0331 トレード募集
2017年3月31日 Magic: The Gatheringいよいよ大詰め!
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
1 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
2 沸騰する小湖 MM3
1 汚染された三角州 KTK
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
1 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
2 沸騰する小湖 MM3
1 汚染された三角州 KTK
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
0327 トレード募集
2017年3月27日 Magic: The Gatheringだいぶ集まってきた!
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
1 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
3 沸騰する小湖 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 汚染された三角州 KTK
1 忍び寄るタール坑
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 梅澤の十手 BOK日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
1 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
3 沸騰する小湖 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 汚染された三角州 KTK
1 忍び寄るタール坑
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 梅澤の十手 BOK日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
0324 トレード募集
2017年3月24日 Magic: The Gathering書き直しました!
よろしくお願いします!
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 タルモゴイフ MM3 ※日語のみ
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
3 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
3 沸騰する小湖 MM3
1 霧深い雨林 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 汚染された三角州 KTK
1 忍び寄るタール坑
2 ミシュラのガラクタ 言語問わず
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 梅澤の十手 BOK日語
4 キランの真意号 日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします!
基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
【ほしいもの】
1 タルモゴイフ MM3 ※日語のみ
1 ヴェールのリリアナ MM3 ※日語のみ
3 瞬唱の魔道士 MM3 ※日語のみ
3 沸騰する小湖 MM3
1 霧深い雨林 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 汚染された三角州 KTK
1 忍び寄るタール坑
2 ミシュラのガラクタ 言語問わず
【出るもの】
1 師範の占い独楽 CHK日語
1 スレイベンの守護者、サリア DKA日語
1 梅澤の十手 BOK日語
4 キランの真意号 日語
1 反逆の先導者、チャンドラ 日語
他にもいろいろあります!その他各種スタンのカードはだいたい出ます!
未開封のFtV:Loreなどもありますので十手、デプスも出ます。
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
トレード募集
2017年3月22日 Magic: The Gathering コメント (4)基本、全て日語だとすごい嬉しいです英語でもギリ!!
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
1 タルモゴイフ MM3
1 ヴェールのリリアナ MM3
3 瞬唱の魔道士 MM3
3 沸騰する小湖 MM3
1 霧深い雨林 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 約束された終末、エムラクール
3 汚染された三角州 KTK
2 コジレックの審問 MM3orROE
2 ミシュラのガラクタ 言語問わず
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
希望エキスパンション書いてますがとりあえず何でもほしいでふ!
1 タルモゴイフ MM3
1 ヴェールのリリアナ MM3
3 瞬唱の魔道士 MM3
3 沸騰する小湖 MM3
1 霧深い雨林 MM3
3 新緑の地下墓地 MM3
1 約束された終末、エムラクール
3 汚染された三角州 KTK
2 コジレックの審問 MM3orROE
2 ミシュラのガラクタ 言語問わず
出る方いたらお願いします。
トレードメインで、足りない分は日本銀行券で出させてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします。
ゲームデー
2016年10月25日 Magic: The Gathering参加してきました。
結果から言うと
土曜日@カードボックス
R1 エスパーコントロール(uemさん)
〇〇
相手の事故とこっちのアヴァシン3連打で勝ち。
R2 ガチャ
〇〇
ウラモグ出ず勝ち。ガチャ回させずに勝ち。
R3 青白ミッドレンジ(やる夫)
×〇×
先手1マリで押してたけどそのままリソース差でアヴァシンで負け。
先手キープで普通に勝ち。
後手ダブマリでギデオン出されて負け。
R4 白赤機体(てーるー)
〇××
先手は普通に勝ち。後手は普通に負け。先手1マリ後に検査官コプタースタートしたらコプターが6枚くらい土地落としてくれてそれでもスペルが弱すぎて負け。
R5 トリココントロール(tkskさん)
〇〇
始まる前にこっちの方がオポ高いのがわかったらゲーム前にトスするって言ってくれた。
お礼を言いつつ遊んだら圧勝。でも最初にトスするって言ってくれたのが嬉しかった。
(翌日はtkskさん優勝してた。)
3-2のオポ勝負に負けて9位。どんまい。
流石に優勝すると思ったやる夫氏のプレイは元県2位を彷彿とさせるようなプレイングでした。
日曜日@Shima
Shimaでの直近の大会は5/6優勝。相性抜群。
R1 赤緑アグロ(Shimaさん)
〇××
先手でアヴァシン裏返して勝ち。
5キル負け。
裁いて優位に持っていくも引けども引けども・・・負け。
この時点で残り全部勝ってもオポ勝負。辛い。
R2 ナヤPWC(弟)
〇〇
弟も始まる前からトスするとか言うしみんな何なの?
とりあえず遊んだら土地無しとか土地1しか初手にこなくて負け。
いろいろブチ切れて次のゲームが始まるまでに感謝の一人回し2億回(たぶん10回くらい)
R3 赤緑エナジーワンパン
〇〇
相性さ。勝ち勝ち。
R4 エスパーコントロール(uemさん)
〇〇
昨日のR1と同じ。1本目はクロック守って勝ち。
2本目はアヴァシン2枚キープしたら3枚目引いてきて5ターン目から連打したら勝ってた。
3-1のオポ勝負で4位に滑り込み。なおShimaさんは3-1で5位でした。
SE1 バントアグロ
××
お互いダブマリ後に土地4アヴァシンキープしたら無私の霊魂しか引けなくて普通に負け。
土地5反射2キープして時間稼ごうと思ったら追加ドローが反射で、こっちの反射を相手が反射してきて何もプレイできないターンがあってその時に殴られた2点がそのまま勝負を決めた。
3決 赤白機体(なしろ)
〇×〇
賞品の都合上行う事に。
IDして分けようかと言ったけど相手先手だしデッキ強いしでやる事に。
全部裁いてアヴァシンが空からゴツンゴツン。
ドワーフたかり屋デパラ日産で負け。
盤面に生物残させないように相打ち除去してブルーナ様が反射釣ったところで勝ち。
3位
今回はプレイマット取れませんでした。
チームとしても2枚という前回と同じ枚数。
個人的にはデッキ選択の時点で悩んでたので、正直勝てるビジョンがあまり見えなかったです。その中でも先手の時はマリガンしてないゲームは全部勝ったのでデッキのポテンシャルは相当高かったですね。
今のデッキの精度を上げるか、それに勝てるデッキでいくか。
んーーーーー
PPTQどうしましょうかね。
結果から言うと
土曜日@カードボックス
R1 エスパーコントロール(uemさん)
〇〇
相手の事故とこっちのアヴァシン3連打で勝ち。
R2 ガチャ
〇〇
ウラモグ出ず勝ち。ガチャ回させずに勝ち。
R3 青白ミッドレンジ(やる夫)
×〇×
先手1マリで押してたけどそのままリソース差でアヴァシンで負け。
先手キープで普通に勝ち。
後手ダブマリでギデオン出されて負け。
R4 白赤機体(てーるー)
〇××
先手は普通に勝ち。後手は普通に負け。先手1マリ後に検査官コプタースタートしたらコプターが6枚くらい土地落としてくれてそれでもスペルが弱すぎて負け。
R5 トリココントロール(tkskさん)
〇〇
始まる前にこっちの方がオポ高いのがわかったらゲーム前にトスするって言ってくれた。
お礼を言いつつ遊んだら圧勝。でも最初にトスするって言ってくれたのが嬉しかった。
(翌日はtkskさん優勝してた。)
3-2のオポ勝負に負けて9位。どんまい。
流石に優勝すると思ったやる夫氏のプレイは元県2位を彷彿とさせるようなプレイングでした。
日曜日@Shima
Shimaでの直近の大会は5/6優勝。相性抜群。
R1 赤緑アグロ(Shimaさん)
〇××
先手でアヴァシン裏返して勝ち。
5キル負け。
裁いて優位に持っていくも引けども引けども・・・負け。
この時点で残り全部勝ってもオポ勝負。辛い。
R2 ナヤPWC(弟)
〇〇
弟も始まる前からトスするとか言うしみんな何なの?
とりあえず遊んだら土地無しとか土地1しか初手にこなくて負け。
いろいろブチ切れて次のゲームが始まるまでに感謝の一人回し2億回(たぶん10回くらい)
R3 赤緑エナジーワンパン
〇〇
相性さ。勝ち勝ち。
R4 エスパーコントロール(uemさん)
〇〇
昨日のR1と同じ。1本目はクロック守って勝ち。
2本目はアヴァシン2枚キープしたら3枚目引いてきて5ターン目から連打したら勝ってた。
3-1のオポ勝負で4位に滑り込み。なおShimaさんは3-1で5位でした。
SE1 バントアグロ
××
お互いダブマリ後に土地4アヴァシンキープしたら無私の霊魂しか引けなくて普通に負け。
土地5反射2キープして時間稼ごうと思ったら追加ドローが反射で、こっちの反射を相手が反射してきて何もプレイできないターンがあってその時に殴られた2点がそのまま勝負を決めた。
3決 赤白機体(なしろ)
〇×〇
賞品の都合上行う事に。
IDして分けようかと言ったけど相手先手だしデッキ強いしでやる事に。
全部裁いてアヴァシンが空からゴツンゴツン。
ドワーフたかり屋デパラ日産で負け。
盤面に生物残させないように相打ち除去してブルーナ様が反射釣ったところで勝ち。
3位
今回はプレイマット取れませんでした。
チームとしても2枚という前回と同じ枚数。
個人的にはデッキ選択の時点で悩んでたので、正直勝てるビジョンがあまり見えなかったです。その中でも先手の時はマリガンしてないゲームは全部勝ったのでデッキのポテンシャルは相当高かったですね。
今のデッキの精度を上げるか、それに勝てるデッキでいくか。
んーーーーー
PPTQどうしましょうかね。
HAMASAI 26th
2016年10月11日 Magic: The Gathering参加してきました。
店長、スタッフのみなさんありがとうございました。
HAMASAIに向けてデッキ調整をしてたけど意外と難しく、、、
緑黒昂揚アグロ⇒調整相手がエスパーコンで全然勝てずに解体
↓
チャンドラ使わないのもったいない&青巨人強かった
↓
グリコンで4-0!⇒赤白機体に当たってない
↓
グリコンで赤白機体とフリー。2-12くらいで即解体
↓
置物除去れる白か緑は必須⇒チャンドラ使わないともったいない
↓
ジャンド調整⇒FNMで0-3即解体。
↓
白と緑は必須!タミヨウ使いたい!⇒バントアグロ!
↓
周りのデッキとスパーしたら全部に5割以上の勝率だったので決定!
↓
tkskさんのデッキ(バントミッド)良さそう。⇒メイン57枚シェア。笑
↓
HAMASAI本番
パーツが揃ったのが本番の朝なので一人回し、対人0だったけど信頼あるプレイヤーとのシェアだったから特に気にせず。
メインボード
3:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《導路の召使い/Servant of the Conduit》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《放浪する森林/Woodland Wanderer》
2:《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
3:《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
3:《空鯨捕りの一撃/Skywhaler’s Shot》
4:《顕在的防御/Blossoming Defense》
2:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《要塞化した村/Fortified Village》
3:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《平地/Plains》
2:《森/Forest》
サイドボード
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2:《博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden》
1:《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《翼切り/Clip Wings》
2:《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》
1:《燻蒸/Fumigate》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
元のリストはメインの《不屈の追跡者/Tireless Tracker》が《空中対応員/Aerial Responder》になっていたけど流石にKP低すぎ&序盤ダブシン嫌がってチェンジ。
結果論だけど全部後手だったから後者の方が強かった。
参加者58名のスイス6回戦+Top8
R1 白t赤アグロ(ふくしま君) ×○○
g1 後手
先手5キルされて終了。
g2、g3
ライフギリギリまで受けて、白巨人でこっち2体、相手1体残るようにして勝ち。
R2 グリクシス現出 ×○×
g1 後手
相手ダブマリ後の安堵の再会が強すぎてゾンビ対処できずに負け。
g3
g2をなにもされないまま勝ってしまって相手のデッキが十分に分かってなくてサイドミスって小粒に殴られ過ぎて負け。ださい。
R3 青赤バーン(やまさん) ○○
g1 後手
対処迫る動きを連発して緑巨人で勝ち。
g2
同上。
R4 赤緑エナジーアグロ(くー) ID(×〇×)
g1 後手、
ワンマリ後に4未開地スタートしたらキレイに回られて負け。
g2
除去して殴って勝ち。
g3
相手の占術忘れをターン終了時に許してあげてボトムに贈らせてあげる優しさスタート。
防御入ってるの知ってるのに相手の戦闘時に除去打つポカミスして負け。
そのミスが無かったら勝ってた+占術忘れ+リストシェアで相手も消化不良だったからIDして残り勝とうと握手。
R5 赤緑エナジーアグロ(にっしー) 〇〇
g1、g2
接待かと思うくらいに相手が回らなくてなにもされずに勝ち。
勝っても途中ドロップが決まってたからトスしてくれるとの事だった。
R6 ガチャ(もりさん) 〇〇
3-2との下あたりだったので勝ったらワンチャンあるから頭下げたけど、冷静にまずは戦ってからと気づいてゲームスタート。
g1、g2
最速ガチャされるも相手のガチャ運が悪くてウラモグ出ずに勝ち。ラッキー!
(ガチャ回されてる時の生きた心地しない感がやばい)
4-1-1が8人のオポ下位2人はドンマイな状況で見事9位!w
8位がくーで、10位が元県2位さん。それ以降も16位まで全員鶏坊という残念感漂う感じに。笑
4位抜けのノッチが決勝でワンランドキープをぐっとこらえたおかげで優勝!
おめでとう&鶏坊が優勝の目的果たせてホッと一息。
個人的にはミスプレイで負けたのが2つなので下手さを感じたけどチームとして目的果たせたからギリ。
ゲームデイは2日連続で勝てるように頑張ろーっと。
参加者のみなさん運営のみなさんおつかれさまでした。
店長、スタッフのみなさんありがとうございました。
HAMASAIに向けてデッキ調整をしてたけど意外と難しく、、、
緑黒昂揚アグロ⇒調整相手がエスパーコンで全然勝てずに解体
↓
チャンドラ使わないのもったいない&青巨人強かった
↓
グリコンで4-0!⇒赤白機体に当たってない
↓
グリコンで赤白機体とフリー。2-12くらいで即解体
↓
置物除去れる白か緑は必須⇒チャンドラ使わないともったいない
↓
ジャンド調整⇒FNMで0-3即解体。
↓
白と緑は必須!タミヨウ使いたい!⇒バントアグロ!
↓
周りのデッキとスパーしたら全部に5割以上の勝率だったので決定!
↓
tkskさんのデッキ(バントミッド)良さそう。⇒メイン57枚シェア。笑
↓
HAMASAI本番
パーツが揃ったのが本番の朝なので一人回し、対人0だったけど信頼あるプレイヤーとのシェアだったから特に気にせず。
メインボード
3:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《導路の召使い/Servant of the Conduit》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《放浪する森林/Woodland Wanderer》
2:《折れた刃、ギセラ/Gisela, the Broken Blade》
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
3:《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
3:《空鯨捕りの一撃/Skywhaler’s Shot》
4:《顕在的防御/Blossoming Defense》
2:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《要塞化した村/Fortified Village》
3:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《平地/Plains》
2:《森/Forest》
サイドボード
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2:《博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden》
1:《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《翼切り/Clip Wings》
2:《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》
1:《燻蒸/Fumigate》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
元のリストはメインの《不屈の追跡者/Tireless Tracker》が《空中対応員/Aerial Responder》になっていたけど流石にKP低すぎ&序盤ダブシン嫌がってチェンジ。
結果論だけど全部後手だったから後者の方が強かった。
参加者58名のスイス6回戦+Top8
R1 白t赤アグロ(ふくしま君) ×○○
g1 後手
先手5キルされて終了。
g2、g3
ライフギリギリまで受けて、白巨人でこっち2体、相手1体残るようにして勝ち。
R2 グリクシス現出 ×○×
g1 後手
相手ダブマリ後の安堵の再会が強すぎてゾンビ対処できずに負け。
g3
g2をなにもされないまま勝ってしまって相手のデッキが十分に分かってなくてサイドミスって小粒に殴られ過ぎて負け。ださい。
R3 青赤バーン(やまさん) ○○
g1 後手
対処迫る動きを連発して緑巨人で勝ち。
g2
同上。
R4 赤緑エナジーアグロ(くー) ID(×〇×)
g1 後手、
ワンマリ後に4未開地スタートしたらキレイに回られて負け。
g2
除去して殴って勝ち。
g3
相手の占術忘れをターン終了時に許してあげてボトムに贈らせてあげる優しさスタート。
防御入ってるの知ってるのに相手の戦闘時に除去打つポカミスして負け。
そのミスが無かったら勝ってた+占術忘れ+リストシェアで相手も消化不良だったからIDして残り勝とうと握手。
R5 赤緑エナジーアグロ(にっしー) 〇〇
g1、g2
接待かと思うくらいに相手が回らなくてなにもされずに勝ち。
勝っても途中ドロップが決まってたからトスしてくれるとの事だった。
R6 ガチャ(もりさん) 〇〇
3-2との下あたりだったので勝ったらワンチャンあるから頭下げたけど、冷静にまずは戦ってからと気づいてゲームスタート。
g1、g2
最速ガチャされるも相手のガチャ運が悪くてウラモグ出ずに勝ち。ラッキー!
(ガチャ回されてる時の生きた心地しない感がやばい)
4-1-1が8人のオポ下位2人はドンマイな状況で見事9位!w
8位がくーで、10位が元県2位さん。それ以降も16位まで全員鶏坊という残念感漂う感じに。笑
4位抜けのノッチが決勝でワンランドキープをぐっとこらえたおかげで優勝!
おめでとう&鶏坊が優勝の目的果たせてホッと一息。
個人的にはミスプレイで負けたのが2つなので下手さを感じたけどチームとして目的果たせたからギリ。
ゲームデイは2日連続で勝てるように頑張ろーっと。
参加者のみなさん運営のみなさんおつかれさまでした。
行ってきました。
運営、参加者のみなさんお疲れ様でした。
県内では数少ない店舗以外での会場を借りての大会。
ゲームデーが店舗最強なら、shima杯は県内最強を決める大会!
デッキは異界月後からずっと使っているバントカンパニー。
単純にデッキが強いのと、同系でのプレイヤーの腕が試されるのが好きで継続。
4:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
3:《大草原の川/Prairie Stream》
25 lands
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
4:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
1:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
26 creatures
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
9 other spells
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》
1:《空への斉射/Aerial Volley》
1:《垂直落下/Plummet》
2:《否認/Negate》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2:《即時却下/Summary Dismissal》
3:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
15 sideboard cards
特徴的なのがメインの《石の宣告/Declaration in Stone》と《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》。ミラーマッチが増えるのと、エムラクールを使うデッキが多いと見越してのメイン採用。前者はミラー後手で弱い《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》より強いし、《呪文捕らえ/Spell Queller》を一掃できる可能性があるので1枚で盤面を有利にできるカード。後者はエムラクール系のデッキに対して序盤に置けばほぼ奥義まで持っていける強力カード且つ、同系でも空を開けて突破口を作ってくれる。
同系が多いのに《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》が不採用な事に疑問もあると思うが、中隊のから出てくるクリ―チャーの数を極力減らしたくなかったのと、土地を25に切り詰めた関係で今回は不採用に。
R1 〇〇― 白黒コン@もりさん
R2 ×○○ 白黒コン@nkmtさん
G1ワンマリ後に後手後手になったところにギデオン着地でライフを一桁まで詰められるもなんとか処理した返しに確保からのオーメンでちょうど0になって負け。
R3 〇〇― バントカンパニー@てーるー
R4 〇〇― ティムール現出@tkskさん
R5 ID エルドラージストンピィ@ミッツ―
R6 〇〇― ジャンド昂揚@H.Sさん
5-0-1の2位通過でシングルへ。
SE1 ×〇× ティムール現出@tkskさん
G1先手で押し込んでいたところに、たこリターンが決まって壊滅。ライフ5まで詰めるもエムラに押し込まれて負け。2ターン目に《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》か《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》を迷って前者を。これが裏目に出て負けたんだけど、優先した理由が初手に《集合した中隊/Collected Company》があったのに土地が2枚しかなかったから。結果、上3枚が土地だったので後者を先に出してクロックを刻んでいた方が可能性があったのかもしれない。
G3後手ワンマリ。《即時却下/Summary Dismissal》、《集合した中隊/Collected Company》があったのでキープ。そこから追加の《即時却下/Summary Dismissal》も引いてきてカウンターして上手くしのげると思っていたが、相手が完全に手堅い安全なプレイをし続けてきて、こっちの動きをすべてケアされて負け。上手かった。
R4で勝ってただけに悔しかったが正直、相手のデッキの動きを知らな過ぎた。反省。予選での勝ち方がこっちのドブンもあって相手が何一つやりたい事やれてなかったので正直分からない事が多かった。《見事な再生/Splendid Reclamation》むちゃくちゃ強かった・・・
それなりに満足いく仕上がりだっただけに残念な結果。今やり直すとしたら数枚変えたいメインはあるかな。
負けたけどいい試合はできたし、自分の力もある程度わかったので満足。
主催のshimaさん、スポンサーのやまさん、ジャッジのやる夫さんありがとうございました。
また第2回があればよろしくお願いします。
次は下振れ優勝します!w
----------------------------------------
GP京都行ける事になった&若干の追加募集があるようなので今からでも参加できるのであれば行きたい人いたら一緒にGP行きましょうw
よろしくお願いしまーす!
【グランプリ・京都2016】
[特別追加受付について(抽選形式)]
事前受付は1次・2次募集ともに予定されていた全ての枠が完売となりましたが、追加で60枠と少数ですが募集する事となりました。
詳しくは↓
http://peatix.com/event/182487
運営、参加者のみなさんお疲れ様でした。
県内では数少ない店舗以外での会場を借りての大会。
ゲームデーが店舗最強なら、shima杯は県内最強を決める大会!
デッキは異界月後からずっと使っているバントカンパニー。
単純にデッキが強いのと、同系でのプレイヤーの腕が試されるのが好きで継続。
4:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
3:《大草原の川/Prairie Stream》
25 lands
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
4:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
1:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
26 creatures
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》
9 other spells
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1:《老いたる深海鬼/Elder Deep-Fiend》
1:《空への斉射/Aerial Volley》
1:《垂直落下/Plummet》
2:《否認/Negate》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2:《即時却下/Summary Dismissal》
3:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
15 sideboard cards
特徴的なのがメインの《石の宣告/Declaration in Stone》と《実地研究者、タミヨウ/Tamiyo, Field Researcher》。ミラーマッチが増えるのと、エムラクールを使うデッキが多いと見越してのメイン採用。前者はミラー後手で弱い《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》より強いし、《呪文捕らえ/Spell Queller》を一掃できる可能性があるので1枚で盤面を有利にできるカード。後者はエムラクール系のデッキに対して序盤に置けばほぼ奥義まで持っていける強力カード且つ、同系でも空を開けて突破口を作ってくれる。
同系が多いのに《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》が不採用な事に疑問もあると思うが、中隊のから出てくるクリ―チャーの数を極力減らしたくなかったのと、土地を25に切り詰めた関係で今回は不採用に。
R1 〇〇― 白黒コン@もりさん
R2 ×○○ 白黒コン@nkmtさん
G1ワンマリ後に後手後手になったところにギデオン着地でライフを一桁まで詰められるもなんとか処理した返しに確保からのオーメンでちょうど0になって負け。
R3 〇〇― バントカンパニー@てーるー
R4 〇〇― ティムール現出@tkskさん
R5 ID エルドラージストンピィ@ミッツ―
R6 〇〇― ジャンド昂揚@H.Sさん
5-0-1の2位通過でシングルへ。
SE1 ×〇× ティムール現出@tkskさん
G1先手で押し込んでいたところに、たこリターンが決まって壊滅。ライフ5まで詰めるもエムラに押し込まれて負け。2ターン目に《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》か《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》を迷って前者を。これが裏目に出て負けたんだけど、優先した理由が初手に《集合した中隊/Collected Company》があったのに土地が2枚しかなかったから。結果、上3枚が土地だったので後者を先に出してクロックを刻んでいた方が可能性があったのかもしれない。
G3後手ワンマリ。《即時却下/Summary Dismissal》、《集合した中隊/Collected Company》があったのでキープ。そこから追加の《即時却下/Summary Dismissal》も引いてきてカウンターして上手くしのげると思っていたが、相手が完全に手堅い安全なプレイをし続けてきて、こっちの動きをすべてケアされて負け。上手かった。
R4で勝ってただけに悔しかったが正直、相手のデッキの動きを知らな過ぎた。反省。予選での勝ち方がこっちのドブンもあって相手が何一つやりたい事やれてなかったので正直分からない事が多かった。《見事な再生/Splendid Reclamation》むちゃくちゃ強かった・・・
それなりに満足いく仕上がりだっただけに残念な結果。今やり直すとしたら数枚変えたいメインはあるかな。
負けたけどいい試合はできたし、自分の力もある程度わかったので満足。
主催のshimaさん、スポンサーのやまさん、ジャッジのやる夫さんありがとうございました。
また第2回があればよろしくお願いします。
次は下振れ優勝します!w
----------------------------------------
GP京都行ける事になった&若干の追加募集があるようなので今からでも参加できるのであれば行きたい人いたら一緒にGP行きましょうw
よろしくお願いしまーす!
【グランプリ・京都2016】
[特別追加受付について(抽選形式)]
事前受付は1次・2次募集ともに予定されていた全ての枠が完売となりましたが、追加で60枠と少数ですが募集する事となりました。
詳しくは↓
http://peatix.com/event/182487
予告先発
2016年8月20日 Magic: The Gathering コメント (2)2《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
2《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
1《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》
2《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
2《世界を壊すもの/World Breaker》
3《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4《発生の器/Vessel of Nascency》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4《過去との取り組み/Grapple with the Past》
2《群れの結集/Gather the Pack》
4《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
3《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
10《森/Forest》
4《獲物道/Game Trail》
2《山/Mountain》
2《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
2《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
Sideboard
3《節くれ木のドライアド/Gnarlwood Dryad》
2《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
2《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》
1《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3《引き裂く流弾/Rending Volley》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《焙り焼き/Roast》
1《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
2《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
1《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》
2《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》
2《世界を壊すもの/World Breaker》
3《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4《発生の器/Vessel of Nascency》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4《過去との取り組み/Grapple with the Past》
2《群れの結集/Gather the Pack》
4《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
3《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
10《森/Forest》
4《獲物道/Game Trail》
2《山/Mountain》
2《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
2《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
Sideboard
3《節くれ木のドライアド/Gnarlwood Dryad》
2《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
2《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》
1《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3《引き裂く流弾/Rending Volley》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《焙り焼き/Roast》
1《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
欲しい物リスト 2016/07/02
2016年7月2日 Magic: The Gatheringだいぶ集まってきた!
デュアラン、、、
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
1 突然の衰微
1 Force of Will
1 毒の濁流
2 狼狽の嵐
1 無のロッド
1 壌土からの生命
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
2 陥没孔
1 森の知恵(foil
1 金属モックス
1 悟りの教示者、神秘の教示者
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
デュアラン、、、
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
1 突然の衰微
1 Force of Will
1 毒の濁流
2 狼狽の嵐
1 無のロッド
1 壌土からの生命
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
2 陥没孔
1 森の知恵(foil
1 金属モックス
1 悟りの教示者、神秘の教示者
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
欲しい物リスト 2016/06/28
2016年6月28日 Magic: The Gathering コメント (8)いろんな人に見られてて恥ずかしい。笑
今日も元気に募集してます!!
メインばっかり考えててサイドのカードの事忘れてた・・・
という事で最新の欲しい物リストを更新!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
3 渦まく知識※エタマス版の日語
2 突然の衰微
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
2 狼狽の嵐
1 無のロッド
1 壌土からの生命
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
今日も元気に募集してます!!
メインばっかり考えててサイドのカードの事忘れてた・・・
という事で最新の欲しい物リストを更新!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
3 渦まく知識※エタマス版の日語
2 突然の衰微
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
2 狼狽の嵐
1 無のロッド
1 壌土からの生命
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
シマ杯3連覇中^^
そろそろ負けるだろうな~~~~~
って事でトレード募集ばかりしてますがなぜレガシーを始めたくなったか勝手に書きます。
大きく分けてレガシーに取り組むきっかけになった理由は3点です。
【The Last Sun 2015】
1つ目は、ちょうど半年ほど前のThe Last Sun 2015。
The Last Sunについては下記のリンクを参照してください。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2262
スタンとレガシーの混合フォーマットで行われるこの大会は、年末に東京に行く機会があったので是非参加したかったがネックになったのがレガシー。
ほとんどカード資産も無いのでデッキが組めない。借りるにしてもレガシーのカードは高額な物も多いので借りてまで出るのも・・・って感じで参加は見送りつつも興味はあったのでカバレッジはずっと見てました。
スタンダードはある程度遊んでたのでデッキもそこそこ知ってましたがレガシーの対戦は未知過ぎて何が起こったか分からない場面も。
そんな中行なわれた決勝戦はレガシー初心者の僕でも知ってる「白青奇跡」VS「ANT」という組合せ。
前評判では「白青奇跡」が優勢。なにより斉藤 伸夫がレガシーにおいて最強クラスなのもあって優勝はほぼ決まったかなと思ってたが対戦相手は八十岡 翔太。説明不要の最強クラス。殿堂にしてプラチナの世界でもトップクラスのプロプレイヤー。
とは言え、普段からレガシー環境を主戦場にしている斉藤 伸夫が有利なのは変わらないだろうと思いながら始まった決勝戦は、、、
テキストカバレッジ
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2308
ビデオカバレッジ
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2311
逆転での八十岡 翔太の優勝!
最後のプレイは流石に痺れた・・・
もともと八十岡 翔太のデッキが大好きで今でも時々モダンのエターナルコマンドをあの時の75枚でそのまま使って遊んでいるほど。笑
この大会直後からレガシーがやりたくなってカードを集めようとするも値段が。
ゆっくり長い目でゆっくり集めていこうと思ってたところに2つ目のきっかけが、
【エターナルマスターズ】
レガシーと言えば「デュアラン」「Force of Will」「不毛の大地」の3大ハードルが存在。その内の2種がなんとエターナルマスターズで採録されるとのこと!
モダマスでタルモ集められなかったのでそこまで期待はしていなかったが、今までよりも身近になるのは間違いないと思いレガシー熱が高まった矢先に急ピッチで集める最後の理由が、
【PWPで2byeの獲得】
直近のGPやPPTQ等でそこそこの成績を残せていたのでGP東京参加で2250点に無事到達。来季は2byeだと思ってGPのスケジュール確認したら国内はチームリミテとレガシーとモダン・・・スタン主戦場で取り組んでたのでほとんど活かせず。
2byeの為に少し無理して参加した大会もあるので何とか活かすために無理やりの理由付けでレガシーをプレイする事を決意。
という大きくこの3つの理由でレガシーをプレイしようかと。
ちょうどGPでもあと一つ勝ちきれなかったりしたのでステップアップしたいとも思ってたので下の環境でマジックも勉強しようかと。
最初は消極的だった周りの人たちも一緒にデッキを組むためにカード揃えたり、先にレガシーやってた人たちが余ってるパーツを出してくれたりで何とか頑張れそうです。ありがとうございます。
どうしても「デュアラン」が最大の壁にはなっていますが11月までに集められたらなと思いますのでよろしくお願いします!!!!
---------------------------------------------
という事で最新の欲しい物リストを更新!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
3 渦まく知識※エタマス版の日語
2 突然の衰微
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
そろそろ負けるだろうな~~~~~
って事でトレード募集ばかりしてますがなぜレガシーを始めたくなったか勝手に書きます。
大きく分けてレガシーに取り組むきっかけになった理由は3点です。
【The Last Sun 2015】
1つ目は、ちょうど半年ほど前のThe Last Sun 2015。
The Last Sunについては下記のリンクを参照してください。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2262
スタンとレガシーの混合フォーマットで行われるこの大会は、年末に東京に行く機会があったので是非参加したかったがネックになったのがレガシー。
ほとんどカード資産も無いのでデッキが組めない。借りるにしてもレガシーのカードは高額な物も多いので借りてまで出るのも・・・って感じで参加は見送りつつも興味はあったのでカバレッジはずっと見てました。
スタンダードはある程度遊んでたのでデッキもそこそこ知ってましたがレガシーの対戦は未知過ぎて何が起こったか分からない場面も。
そんな中行なわれた決勝戦はレガシー初心者の僕でも知ってる「白青奇跡」VS「ANT」という組合せ。
前評判では「白青奇跡」が優勢。なにより斉藤 伸夫がレガシーにおいて最強クラスなのもあって優勝はほぼ決まったかなと思ってたが対戦相手は八十岡 翔太。説明不要の最強クラス。殿堂にしてプラチナの世界でもトップクラスのプロプレイヤー。
とは言え、普段からレガシー環境を主戦場にしている斉藤 伸夫が有利なのは変わらないだろうと思いながら始まった決勝戦は、、、
テキストカバレッジ
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2308
ビデオカバレッジ
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2311
逆転での八十岡 翔太の優勝!
最後のプレイは流石に痺れた・・・
もともと八十岡 翔太のデッキが大好きで今でも時々モダンのエターナルコマンドをあの時の75枚でそのまま使って遊んでいるほど。笑
この大会直後からレガシーがやりたくなってカードを集めようとするも値段が。
ゆっくり長い目でゆっくり集めていこうと思ってたところに2つ目のきっかけが、
【エターナルマスターズ】
レガシーと言えば「デュアラン」「Force of Will」「不毛の大地」の3大ハードルが存在。その内の2種がなんとエターナルマスターズで採録されるとのこと!
モダマスでタルモ集められなかったのでそこまで期待はしていなかったが、今までよりも身近になるのは間違いないと思いレガシー熱が高まった矢先に急ピッチで集める最後の理由が、
【PWPで2byeの獲得】
直近のGPやPPTQ等でそこそこの成績を残せていたのでGP東京参加で2250点に無事到達。来季は2byeだと思ってGPのスケジュール確認したら国内はチームリミテとレガシーとモダン・・・スタン主戦場で取り組んでたのでほとんど活かせず。
2byeの為に少し無理して参加した大会もあるので何とか活かすために無理やりの理由付けでレガシーをプレイする事を決意。
という大きくこの3つの理由でレガシーをプレイしようかと。
ちょうどGPでもあと一つ勝ちきれなかったりしたのでステップアップしたいとも思ってたので下の環境でマジックも勉強しようかと。
最初は消極的だった周りの人たちも一緒にデッキを組むためにカード揃えたり、先にレガシーやってた人たちが余ってるパーツを出してくれたりで何とか頑張れそうです。ありがとうございます。
どうしても「デュアラン」が最大の壁にはなっていますが11月までに集められたらなと思いますのでよろしくお願いします!!!!
---------------------------------------------
という事で最新の欲しい物リストを更新!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
3 渦まく知識※エタマス版の日語
2 突然の衰微
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
3 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
その他スタンのカード全般出せます。
下の環境のも出せるのもありますのでバインダー覗いたり声かけてみてください。
よろしくお願いします!
欲しい物リスト 2016/06/24
2016年6月24日 Magic: The Gatheringおかげさまでパルス、死儀礼は集まりました。
1枚でも変化があればその都度更新します!!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 不毛の大地
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
2 忍び寄るタール坑
1 断片無き工作員
3 渦まく知識※エタマス版の日語
4 突然の衰微
1 祖先の幻視
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
4 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
2 先駆ける者、ナヒリ(Foil)
その他スタンのカード全般出せます
下の環境のも出せるのもありますので弾になりそうなのは追記していきます。
他にも欲しいのあるけどとりあえずこの辺が最優先です。
トレードできる方、県内で手頃に売ってたよなどありましたら教えてください。
1枚でも変化があればその都度更新します!!
トレードできるものがあればお願いしたいです。
【求】
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 不毛の大地
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
2 忍び寄るタール坑
1 断片無き工作員
3 渦まく知識※エタマス版の日語
4 突然の衰微
1 祖先の幻視
1 Force of Will
1 梅澤の十手
1 毒の濁流
【出】
3 大天使アヴァシン
4 ゼンディカーの同盟者、ギデオン(1枚はFoil)
4 ゼンディカーの代弁者、ニッサ
2 先駆ける者、ナヒリ(Foil)
その他スタンのカード全般出せます
下の環境のも出せるのもありますので弾になりそうなのは追記していきます。
他にも欲しいのあるけどとりあえずこの辺が最優先です。
トレードできる方、県内で手頃に売ってたよなどありましたら教えてください。
欲しい物リスト 2016/06/21
2016年6月21日 Magic: The Gathering コメント (7)トレードできるものがあればお願いしたいです。
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 不毛の大地
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
1 忍び寄るタール坑
2 断片無き工作員
1 死儀礼のシャーマン
1 大渦の脈動
1 祖先の幻視
1 Force of Will
他にもあるけどとりあえずこの辺が欲しいです。
トレードできる方、県内で手頃に売ってたよなどありましたら教えてください。
3 Underground Sea
1 Tropical Island
2 Bayou
2 不毛の大地
2 霧深い雨林
3 新緑の地下墓地
1 忍び寄るタール坑
2 断片無き工作員
1 死儀礼のシャーマン
1 大渦の脈動
1 祖先の幻視
1 Force of Will
他にもあるけどとりあえずこの辺が欲しいです。
トレードできる方、県内で手頃に売ってたよなどありましたら教えてください。
トレード募集
2016年6月13日 Magic: The Gathering コメント (5)募集
魔力の墓所
意思の力
師範の占い独楽
断片無き工作員
悪意の大梟
出せる方いたらよろしくお願いします。
魔力の墓所
意思の力
師範の占い独楽
断片無き工作員
悪意の大梟
出せる方いたらよろしくお願いします。
GP東京2016
2016年5月10日 Magic: The Gathering行ってきました。
基本、今回は結果報告と大反省会。。。
デッキはバントカンパニー
4:《森/Forest》
2:《島/Island》
3:《平地/Plains》
2:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《要塞化した村/Fortified Village》
4:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
4:《大草原の川/Prairie Stream》
26 lands
4:《跳ねる混成体/Bounding Krasis》
1:《棲み家の防御者/Den Protector》
3:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
26 creatures
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
8 other spells
3:《否認/Negate》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
3:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
15 sideboard cards
そんなに大きな特徴もない一般的なカンパニー。
サイドにミラーに強いカード大目に取ってるくらい。
PT前から調整してGPはミラーが増えると思ったけどPTの結果でバントカンパニーがだいぶ辛いポジションに。
それをメタったコントロールが増えるなと思いながらもいい案が浮かばずに当日を迎え、前日の会場の様子を見るとグリクシスコントロールあたりが勝ち組な感じがして組み替えようにもカード持ってないし、あったとしても練習不足により辛いと分かっていながらもカンパニーで。。。
R1
bye
PWPが届かず1byeのみ
R2
緑黒ハスク
1本目で40分かかっての負け。プレイの速度を何度か早めてもらうようにお願いしたが変わらず。引き分けゾーンにだけは行きたくなかったので投了。
×―
R3
赤緑ランプ
当たりたくないデッキその①
コジレックリターンに上手い事巻き込まれて死亡。
g1のコジレックリターンが頭を過るも早漏アヴァシンして無事死亡。ミスプレイ。
×〇×
R4
ブルーレスコントロール
相手にメイン3ターン目に穢れた療法置かれてここまで魔界に来たかと思いながら流石に圧殺。
〇〇
R5
白黒コントロール
衰滅3回撃たれて復旧できずに負け。
カンパニー強くて勝ち。
トリマリ手札4枚スタートでライフ2まで詰めるも力尽きて負け。
×〇×
R6
4c血統の観察者コンボ
相手黒でなくて勝ち
変異エルドラージ反射魔道士で負け
コンボきめられて負け
〇××
もう2日目いけないけどPWPの為にもう少し。
R7
記憶にないけど勝ち。
〇〇
R8
白単人間
反射魔道士いっぱい引いて勝ちx2。
4-4ドロップ。
うすうす分かってたけど酷い結果。笑
プレイミスも重なってどうにもならんかったけど来季の2byeは確定させたからとりあえず安心。
次からもっと選択し増やしてカードもちゃんと持っていこう。。。
基本、今回は結果報告と大反省会。。。
デッキはバントカンパニー
4:《森/Forest》
2:《島/Island》
3:《平地/Plains》
2:《梢の眺望/Canopy Vista》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《要塞化した村/Fortified Village》
4:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
4:《大草原の川/Prairie Stream》
26 lands
4:《跳ねる混成体/Bounding Krasis》
1:《棲み家の防御者/Den Protector》
3:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
26 creatures
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
8 other spells
3:《否認/Negate》
3:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
3:《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
15 sideboard cards
そんなに大きな特徴もない一般的なカンパニー。
サイドにミラーに強いカード大目に取ってるくらい。
PT前から調整してGPはミラーが増えると思ったけどPTの結果でバントカンパニーがだいぶ辛いポジションに。
それをメタったコントロールが増えるなと思いながらもいい案が浮かばずに当日を迎え、前日の会場の様子を見るとグリクシスコントロールあたりが勝ち組な感じがして組み替えようにもカード持ってないし、あったとしても練習不足により辛いと分かっていながらもカンパニーで。。。
R1
bye
PWPが届かず1byeのみ
R2
緑黒ハスク
1本目で40分かかっての負け。プレイの速度を何度か早めてもらうようにお願いしたが変わらず。引き分けゾーンにだけは行きたくなかったので投了。
×―
R3
赤緑ランプ
当たりたくないデッキその①
コジレックリターンに上手い事巻き込まれて死亡。
g1のコジレックリターンが頭を過るも早漏アヴァシンして無事死亡。ミスプレイ。
×〇×
R4
ブルーレスコントロール
相手にメイン3ターン目に穢れた療法置かれてここまで魔界に来たかと思いながら流石に圧殺。
〇〇
R5
白黒コントロール
衰滅3回撃たれて復旧できずに負け。
カンパニー強くて勝ち。
トリマリ手札4枚スタートでライフ2まで詰めるも力尽きて負け。
×〇×
R6
4c血統の観察者コンボ
相手黒でなくて勝ち
変異エルドラージ反射魔道士で負け
コンボきめられて負け
〇××
もう2日目いけないけどPWPの為にもう少し。
R7
記憶にないけど勝ち。
〇〇
R8
白単人間
反射魔道士いっぱい引いて勝ちx2。
4-4ドロップ。
うすうす分かってたけど酷い結果。笑
プレイミスも重なってどうにもならんかったけど来季の2byeは確定させたからとりあえず安心。
次からもっと選択し増やしてカードもちゃんと持っていこう。。。
シルバーレベルとのミラーマッチ2回勝ったからもうオレもシルバーでよくないか?
あ、そういや大会終わったら何かお店から苦渋の破棄のプレイマット貰ったけどあれ何だったんだろう。。
あ、そういや大会終わったら何かお店から苦渋の破棄のプレイマット貰ったけどあれ何だったんだろう。。
GPT東京@ABSOLUTE ZERO
2016年4月19日 Magic: The Gathering行ってきました。
店長、ジャッジのみなさんありがとうございました。
デッキはアヴァシン使いたかったから白黒ミッドレンジで。
Lands (25)
7 Plain
4 Swamp
4 Caves of Koilos
4 Forsaken Sanctuar
4 Shambling Vent
2 Westvale Abbey
Spells (16)
2 Silkwrap
3 Stasis Snare
2 Anguished Unmaking
2 Secure the Wastes
2 Declaration in Stone
2 Languish
1 Read the Bones
2 Transgress the Mind
Sideboard
1 Silkwrap
2 Hallowed Moonlight
1 Infinite Obliteration
1 Linvala, the Preserver
1 Transgress the Mind
1 Ob Nixilis Reignited
2 Duress
1 Virulent Plague
2 Planar Outburst
1 Ruinous Path
1 Ultimate Price
1 Languish
どっかで見かけたリストを少しだけ自分好みに変更。
16人参加のシングル5回戦後のTOP4によるシングル。
R1 青単?エルドラージ P〇×〇
2戦目は難題の予見者を除去れない間に現実を砕くものも出てきて負け。
R2 バントカンパニー P×〇ー
1戦目が40分続くロングゲームになるも1番ミスってはいけない盤面でミスって負け。
2戦目は2分30秒+延長で殴り切って勝ち。
R3 赤緑ランプ P○×○
2戦目はこっちがクロック用意できない間に出か物連打されて負け。
R4 青緑狼男 P〇〇
何で3-0してるか分からないくらい弱かった。
R5 赤緑ランプ トス(P〇〇)
チームメイト。トスったら抜けれるのでそのままトス。なおゲームは余裕の2-0。
3-1-1の3位抜けでシングルへ。
SF 赤緑ランプ D〇〇
R3と同じく。申し訳ないくらいのドブンで2-0。
F バントカンパニー P××
R1と同じ相手。シングルと同じくロングゲームに。空いて残りライフ4でハンドが1枚。相手のエンドに合わせてアヴァシンをフラッシュで出して殴ろうとすると4枚目の跳ねる混成体が出てきて負け。
R2衰滅で盤面流してこっちのペースに持ち込むもこれでもかってくらい中隊打たれまくって負け。シングルと合わせて15回くらい打たれた・・・
2位で賞品4パックとストレージ貰って終了。アヴァシンと石の宣告が出て少しは報われた。
シングルのポカを覗けばミスらしいミスは無かったけど、ベターな選択でベストな選択になってない事はあったかもしれない。
素直に強いバントカンパニーに乗るか、それに強いデッキを使うのかGPに向けて考えていこうかと。
とりあえず今週末のPTの結果を見てからかな。
GPに向けて熱上がりまくりなのでがんばろ!!
店長、ジャッジのみなさんありがとうございました。
デッキはアヴァシン使いたかったから白黒ミッドレンジで。
Lands (25)
7 Plain
4 Swamp
4 Caves of Koilos
4 Forsaken Sanctuar
4 Shambling Vent
2 Westvale Abbey
Spells (16)
2 Silkwrap
3 Stasis Snare
2 Anguished Unmaking
2 Secure the Wastes
2 Declaration in Stone
2 Languish
1 Read the Bones
2 Transgress the Mind
Sideboard
1 Silkwrap
2 Hallowed Moonlight
1 Infinite Obliteration
1 Linvala, the Preserver
1 Transgress the Mind
1 Ob Nixilis Reignited
2 Duress
1 Virulent Plague
2 Planar Outburst
1 Ruinous Path
1 Ultimate Price
1 Languish
どっかで見かけたリストを少しだけ自分好みに変更。
16人参加のシングル5回戦後のTOP4によるシングル。
R1 青単?エルドラージ P〇×〇
2戦目は難題の予見者を除去れない間に現実を砕くものも出てきて負け。
R2 バントカンパニー P×〇ー
1戦目が40分続くロングゲームになるも1番ミスってはいけない盤面でミスって負け。
2戦目は2分30秒+延長で殴り切って勝ち。
R3 赤緑ランプ P○×○
2戦目はこっちがクロック用意できない間に出か物連打されて負け。
R4 青緑狼男 P〇〇
何で3-0してるか分からないくらい弱かった。
R5 赤緑ランプ トス(P〇〇)
チームメイト。トスったら抜けれるのでそのままトス。なおゲームは余裕の2-0。
3-1-1の3位抜けでシングルへ。
SF 赤緑ランプ D〇〇
R3と同じく。申し訳ないくらいのドブンで2-0。
F バントカンパニー P××
R1と同じ相手。シングルと同じくロングゲームに。空いて残りライフ4でハンドが1枚。相手のエンドに合わせてアヴァシンをフラッシュで出して殴ろうとすると4枚目の跳ねる混成体が出てきて負け。
R2衰滅で盤面流してこっちのペースに持ち込むもこれでもかってくらい中隊打たれまくって負け。シングルと合わせて15回くらい打たれた・・・
2位で賞品4パックとストレージ貰って終了。アヴァシンと石の宣告が出て少しは報われた。
シングルのポカを覗けばミスらしいミスは無かったけど、ベターな選択でベストな選択になってない事はあったかもしれない。
素直に強いバントカンパニーに乗るか、それに強いデッキを使うのかGPに向けて考えていこうかと。
とりあえず今週末のPTの結果を見てからかな。
GPに向けて熱上がりまくりなのでがんばろ!!
GPT東京@CARDBOX北谷店
2016年2月29日コメント (2)行ってきました。
デッキは前日に組む予定が飲みやらカラオケやらをもろもろ楽しみすぎたせいで家に着いたのが当日の朝7時頃。笑
とりあえず起きれたら行こうと思ったら11時前には起きて間に合いそうだったのでそのまま行って、デッキはリスト見ながら駐車場で組みました。。。
-土地(26)-
3 《平地》
3 《沼》
1 《島》
3 《大草原の川》
2 《窪み渓谷》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
2 《血染めのぬかるみ》
4 《乱脈な気孔》
-クリーチャー(20)-
4 《搭載歩行機械》
2 《永代巡礼者、アイリ》
4 《空中生成エルドラージ》
4 《反射魔道士》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス》
4 《風番いのロック》
-呪文(14)-
4 《闇の掌握》
1 《苦い真理》
4 《残忍な切断》
2 《絹包み》
3 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
-サイドボード(15)-
2 《払拭》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《精神背信》
2 《絹包み》
2 《鞭打つ触手》
2 《破滅の道》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス》
1 《無情な処罰》
1 《時を越えた探索》
東京のRPTQを抜けたヤマカワさんの完コピ。
《空中生成エルドラージ》と《風番いのロック》のコンボじみた動きが強いのと、除去が強そうだったのでメインの《ゲトの裏切り者、カリタス》もうまく使えそうだったので。
R1 マルドゥグリーン P〇〇
何の危ない局面も無く《風番いのロック》連打で勝ち。
R2 緑単ランプ P×〇〇
G1綺麗に展開して返しで殴ったら勝ちの場面でウギントップされてウラモグ出てきて負け。
R3 緑黒エルフ D○○
何の危ない局面も無く《風番いのロック》連打で勝ち。
R4 4Cラリー D×―
G1拮抗した盤面でハスク引かれてハンドのラリー2枚に仕事しまくられて負け。
G1終わった時点で35分経過。。。ゲーム中早めのプレイを何度かお願いしたが「今日使うの4回目なんだよね^^」ってあまりにも楽しそうに話すので怒る気無くして負けた自分が悪いと戒めに。笑
G2結局1ターン足りず引き分け。笑
R5 ジェスカイグリーン D×〇〇
IDしたら抜けられるけどPWP欲しいからガチ。
G1中隊3回撃たれて負け。
G2ダブマリしたけど《風番いのロック》2連打でギリ勝ち。
G3消耗戦の末に相手がトップした中隊を払拭してそのまま押し切って勝ち。
4-1の3位抜けでSEへ
QF 緑単ランプ P×〇〇
G1予選と同じく6ターン目ウギン出てきて負け。
G2相手が土地2で詰まってマナクリ2体除去って勝ち。
G3今回のハイライト。相手はマナ加速だけのハンドをキープして後はデカブツ待ち。こちらは序盤から展開してターンが返ってきたら勝ちの盤面で相手がウラモグ引いてクロック下げられる。持ってた《軽蔑的な一撃》でカウンターはしたけどウギンの聖域で2枚目のウラモグが控えている状況。流石にそれ出されたら対処できないって盤面でトップ《精神背信》!!そのまま抜いて殴り切ってギリギリ勝ち。
SF ジェスカイグリーン P×○○
G1中隊からゴリラとヤソヴァが出てきてクリーチャー取られて殴られて負け。
G2相手の初動が5ターン目中隊。払拭したらあぶり焼きしか持ってなくて飛行で殴って勝ち
G3《搭載歩行機械》→《空中生成エルドラージ》→《風番いのロック》の理想の周りをした返しに相手が魂火の大導師のいる状態で苦し紛れで光輝の炎を打ってライフが40くらいまで行ったけど生き残った《風番いのロック》とトークンで殴って、中隊とオジュコマを払拭して勝ち。
F 赤緑ミッドレンジ
相手と話して2bye欲しいとのことだったのでトス。商品分けて1BOX貰って終了。
理想の決勝トスしてPWP稼ぎながら自分はPWPで2by目指す作戦が成功したので文句なし!ただPWP確認したら1890だったので残り360。思ったよりキツイ。笑
1日6点ずつ稼げば間に合うので頑張りたいけどそんなに大会に出られるのか。。。
終わった後は飯からの恒例のアイスじゃんけん。
予選ラウンドでH.Sさん、kilroy、nsrを倒して決勝ラウンドへ。
決勝ラウンドは常連と言っても過言ではない《ミスター男気、くー》と、《家庭を守る者、山さん》とのうるま市頂上対決。
流石に彼らと普通に戦っては勝ち目が無いのでメタ的には「グー」が正解だけど「パー」の1点読みで攻めたら見事に単独勝利!
みんなにアイスおごるの気持ちい。。。
アイス食べてみんなの前でBOX開封。
全部剥いて結果
チャンドラ、世界を壊す者、タズリ・・・
神話レア3枚で流石に流石にと思ってたら剥いてないパックがポッケから出てきてカリタス出たからセーフ!(カリタス5枚目)
試合中に何となく剥いたやつからも難題の予見者Foil出てたので爆アド。
来月のBMInvi怪しくなってきたけど何とか行きたいな~
デッキは前日に組む予定が飲みやらカラオケやらをもろもろ楽しみすぎたせいで家に着いたのが当日の朝7時頃。笑
とりあえず起きれたら行こうと思ったら11時前には起きて間に合いそうだったのでそのまま行って、デッキはリスト見ながら駐車場で組みました。。。
-土地(26)-
3 《平地》
3 《沼》
1 《島》
3 《大草原の川》
2 《窪み渓谷》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
2 《血染めのぬかるみ》
4 《乱脈な気孔》
-クリーチャー(20)-
4 《搭載歩行機械》
2 《永代巡礼者、アイリ》
4 《空中生成エルドラージ》
4 《反射魔道士》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス》
4 《風番いのロック》
-呪文(14)-
4 《闇の掌握》
1 《苦い真理》
4 《残忍な切断》
2 《絹包み》
3 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
-サイドボード(15)-
2 《払拭》
2 《軽蔑的な一撃》
2 《精神背信》
2 《絹包み》
2 《鞭打つ触手》
2 《破滅の道》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス》
1 《無情な処罰》
1 《時を越えた探索》
東京のRPTQを抜けたヤマカワさんの完コピ。
《空中生成エルドラージ》と《風番いのロック》のコンボじみた動きが強いのと、除去が強そうだったのでメインの《ゲトの裏切り者、カリタス》もうまく使えそうだったので。
R1 マルドゥグリーン P〇〇
何の危ない局面も無く《風番いのロック》連打で勝ち。
R2 緑単ランプ P×〇〇
G1綺麗に展開して返しで殴ったら勝ちの場面でウギントップされてウラモグ出てきて負け。
R3 緑黒エルフ D○○
何の危ない局面も無く《風番いのロック》連打で勝ち。
R4 4Cラリー D×―
G1拮抗した盤面でハスク引かれてハンドのラリー2枚に仕事しまくられて負け。
G1終わった時点で35分経過。。。ゲーム中早めのプレイを何度かお願いしたが「今日使うの4回目なんだよね^^」ってあまりにも楽しそうに話すので怒る気無くして負けた自分が悪いと戒めに。笑
G2結局1ターン足りず引き分け。笑
R5 ジェスカイグリーン D×〇〇
IDしたら抜けられるけどPWP欲しいからガチ。
G1中隊3回撃たれて負け。
G2ダブマリしたけど《風番いのロック》2連打でギリ勝ち。
G3消耗戦の末に相手がトップした中隊を払拭してそのまま押し切って勝ち。
4-1の3位抜けでSEへ
QF 緑単ランプ P×〇〇
G1予選と同じく6ターン目ウギン出てきて負け。
G2相手が土地2で詰まってマナクリ2体除去って勝ち。
G3今回のハイライト。相手はマナ加速だけのハンドをキープして後はデカブツ待ち。こちらは序盤から展開してターンが返ってきたら勝ちの盤面で相手がウラモグ引いてクロック下げられる。持ってた《軽蔑的な一撃》でカウンターはしたけどウギンの聖域で2枚目のウラモグが控えている状況。流石にそれ出されたら対処できないって盤面でトップ《精神背信》!!そのまま抜いて殴り切ってギリギリ勝ち。
SF ジェスカイグリーン P×○○
G1中隊からゴリラとヤソヴァが出てきてクリーチャー取られて殴られて負け。
G2相手の初動が5ターン目中隊。払拭したらあぶり焼きしか持ってなくて飛行で殴って勝ち
G3《搭載歩行機械》→《空中生成エルドラージ》→《風番いのロック》の理想の周りをした返しに相手が魂火の大導師のいる状態で苦し紛れで光輝の炎を打ってライフが40くらいまで行ったけど生き残った《風番いのロック》とトークンで殴って、中隊とオジュコマを払拭して勝ち。
F 赤緑ミッドレンジ
相手と話して2bye欲しいとのことだったのでトス。商品分けて1BOX貰って終了。
理想の決勝トスしてPWP稼ぎながら自分はPWPで2by目指す作戦が成功したので文句なし!ただPWP確認したら1890だったので残り360。思ったよりキツイ。笑
1日6点ずつ稼げば間に合うので頑張りたいけどそんなに大会に出られるのか。。。
終わった後は飯からの恒例のアイスじゃんけん。
予選ラウンドでH.Sさん、kilroy、nsrを倒して決勝ラウンドへ。
決勝ラウンドは常連と言っても過言ではない《ミスター男気、くー》と、《家庭を守る者、山さん》とのうるま市頂上対決。
流石に彼らと普通に戦っては勝ち目が無いのでメタ的には「グー」が正解だけど「パー」の1点読みで攻めたら見事に単独勝利!
みんなにアイスおごるの気持ちい。。。
アイス食べてみんなの前でBOX開封。
全部剥いて結果
チャンドラ、世界を壊す者、タズリ・・・
神話レア3枚で流石に流石にと思ってたら剥いてないパックがポッケから出てきてカリタス出たからセーフ!(カリタス5枚目)
試合中に何となく剥いたやつからも難題の予見者Foil出てたので爆アド。
来月のBMInvi怪しくなってきたけど何とか行きたいな~
PPTQ@東神奈川
2016年2月14日仕事やら何やらが重なって東京に行く事になったのでPWCのPPTQ@東神奈川へ参加してきました。
参加者
91人の7回戦後のTOP8のシングル。
ゲームデーと重なってるのにこの人数はすごいな。
PWPで2bye取るためのPWP稼ぎのつもりだけどあわよくばTOP8を目指して!
Main Deck (60)
Creatures (12)
1 Den Protector
4 Soulfire Grand Master
4 Siege Rhino
3 Goblin Dark-Dwellers
Spells (22)
4 Fiery Impulse
2 Roast
2 Kolaghan’s Command
2 Painful Truths
2 Pulse of Murasa
3 Abzan Charm
4 Crackling Doom
1 Murderous Cut
1 Ob Nixilis Reignited
1 Chandra, Flamecaller
Lands (26)
1 Canopy Vista
1 Cinder Glade
1 Forest
1 Mountain
1 Plains
2 Nomad Outpost
2 Smoldering Marsh
2 Swamp
3 Shambling Vent
4 Bloodstained Mire
4 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
Sideboard (15)
2 Duress
1 Den Protector
2 Hallowed Moonlight
3 Transgress the Mind
1 Ruinous Path
2 Anafenza, the Foremost
2 Utter End
2 Kalitas, Traitor of Ghet
R1 4cラリー P×◯◯
G1メイン相性辛い。中隊3回打たれて負け。
G2、3サイドカード引けて勝ち。相手のマリガンにも助けられた。
R2 マルドゥブルー P○××
G2消耗戦の後のディグが強すぎて負け。
G3マリガン後にハンデス打ったら相手の完璧なハンドに未来を悟った。
R3 ジャンドエルフ P×〇〇
G1中隊でクリーチャーばら撒きからの怒涛ゴブリンで16点。負け。
R4 アブザンアグロ P◯◯
R5 4cラリー D××
G1土地4枚で止まって2アクション取れなくて負け。
G2反射魔導師が3回で出てきて殴り切られて負け。
R6 赤単トークン P◯◯
R7 アブザンアグロ P〇〇
5-2の10位くらい。たぶん。
2敗時点で目無しだったけどその後しっかり勝てたのはよかった。
感想
アブザン系には相性いいので問題なし。
ラリーと、当たってないけどランプが辛い。
ジェイスはやっぱり強い。
グリコン良さそう。
チャンドラが強い。
やっぱり人が多いと楽しいな。あと1勝が遠かった。
参加者
91人の7回戦後のTOP8のシングル。
ゲームデーと重なってるのにこの人数はすごいな。
PWPで2bye取るためのPWP稼ぎのつもりだけどあわよくばTOP8を目指して!
Main Deck (60)
Creatures (12)
1 Den Protector
4 Soulfire Grand Master
4 Siege Rhino
3 Goblin Dark-Dwellers
Spells (22)
4 Fiery Impulse
2 Roast
2 Kolaghan’s Command
2 Painful Truths
2 Pulse of Murasa
3 Abzan Charm
4 Crackling Doom
1 Murderous Cut
1 Ob Nixilis Reignited
1 Chandra, Flamecaller
Lands (26)
1 Canopy Vista
1 Cinder Glade
1 Forest
1 Mountain
1 Plains
2 Nomad Outpost
2 Smoldering Marsh
2 Swamp
3 Shambling Vent
4 Bloodstained Mire
4 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
Sideboard (15)
2 Duress
1 Den Protector
2 Hallowed Moonlight
3 Transgress the Mind
1 Ruinous Path
2 Anafenza, the Foremost
2 Utter End
2 Kalitas, Traitor of Ghet
R1 4cラリー P×◯◯
G1メイン相性辛い。中隊3回打たれて負け。
G2、3サイドカード引けて勝ち。相手のマリガンにも助けられた。
R2 マルドゥブルー P○××
G2消耗戦の後のディグが強すぎて負け。
G3マリガン後にハンデス打ったら相手の完璧なハンドに未来を悟った。
R3 ジャンドエルフ P×〇〇
G1中隊でクリーチャーばら撒きからの怒涛ゴブリンで16点。負け。
R4 アブザンアグロ P◯◯
R5 4cラリー D××
G1土地4枚で止まって2アクション取れなくて負け。
G2反射魔導師が3回で出てきて殴り切られて負け。
R6 赤単トークン P◯◯
R7 アブザンアグロ P〇〇
5-2の10位くらい。たぶん。
2敗時点で目無しだったけどその後しっかり勝てたのはよかった。
感想
アブザン系には相性いいので問題なし。
ラリーと、当たってないけどランプが辛い。
ジェイスはやっぱり強い。
グリコン良さそう。
チャンドラが強い。
やっぱり人が多いと楽しいな。あと1勝が遠かった。
沖縄MTG交流戦
2016年2月10日参加してきました。
43人?くらいの6回戦のTOP8
沖縄ではあまりこの人数の規模の大会はないけど今回は交流戦と銘打ってるだけあってガチではなくて楽しむ感じ。
何となくマルドゥ系が多そうだなと思って、それに強い形のマルドゥグリーンで。
Main Deck (60)
Creatures (12)
1 Den Protector
4 Soulfire Grand Master
4 Siege Rhino
3 Goblin Dark-Dwellers
Spells (22)
4 Fiery Impulse
2 Roast
2 Kolaghan’s Command
2 Painful Truths
2 Pulse of Murasa
3 Abzan Charm
4 Crackling Doom
1 Murderous Cut
1 Ob Nixilis Reignited
1 Chandra, Flamecaller
Lands (26)
1 Canopy Vista
1 Cinder Glade
1 Forest
1 Mountain
1 Plains
2 Nomad Outpost
2 Smoldering Marsh
2 Swamp
3 Shambling Vent
4 Bloodstained Mire
4 Windswept Heath
4 Wooded Foothills
Sideboard (15)
1 Duress
1 Den Protector
1 Hallowed Moonlight
1 Surge of Righteousness
3 Transgress the Mind
1 Ruinous Path
2 Anafenza, the Foremost
1 Utter End
2 Kalitas, Traitor of Ghet
1 Linvala, the Preserver
1 Ugin, the Spirit Dragon
ムラーサの胎動とデンプロをメインから入れて同型の消耗戦対策と、2種のPWはお試しに。どっちも強かったから増やしたいけどスロットが難しい。
サイドは怪しさしかないけど深夜の4時のテンションなのでしゃーない。
R1 赤黒ハスク
ラリーと思ったら赤マナからアクト打たれて死にかけた。
○○
R2 マルドゥ
壮絶なグダリ合いの末にオブが奥義で勝ち。
○○
R3 マルドゥグリーン
同型有利なカード引いて勝ち。
〇〇
R4 アブザン
森の代弁者、アナフェンザ、ギデオンと動かれるもライフ3で耐えて勝ち。
○○
R5 赤緑ランプ
とりあえず抜け確定に。
ID
R6 青緑ランプ
IDする理由もないけど断る理由もないのでダイス振ってガチる事に。
相手トリマリなのに6ターン目にウギン出てきて負け。
××
4-1-1のオポ低で7位抜け。笑
SE1 マルドゥ
同型対策たくさんしたのに赤包囲1枚に負け。
×〇×
賞品で青黒バトランと起源(ジャッジ褒賞)と4パックGET
正直こんなに貰っていいのかと困惑だけどありがたく頂きました。
思ったよりデッキ強そうだったのでメインとサイドをもう少し練ってしばらくはこれでもいいかな。
勝っても負けてもこんなに楽しかったのは久しぶりかも。主催のお二人には感謝。
カジュアル色の強い大会だったので、県内のプレイヤーがもっとたくさん出て盛り上がるといいな。
主催者、参加者、協賛店舗のみなさんありがとうございました。